| 福井県 | 
             | 
          
          
              | 
            
             国道から遠望できる滝で、超望遠レンズ(400ミリ以上推奨)があれば、 
かなりはっきりと見ることができます。 
             
勝山市内から国道416号線をひたすら北上します。 
横倉地区を過ぎてなお北上するとやがて国道は終点となります。 
終点付近で道が大きくS字にカーブしているところがあり、 
そのカーブの出口付近から遠望できます。 
 | 
          
          
              | 
            
             国道157号線を勝山から白山方面へ進みます。 
栃神谷を過ぎてすぐに杉山への分岐があり、そこを左折します。 
そのまま道なりに2kmほど進むと杉山鉱泉があります。 
「杉山鉱泉」の駐車場に車を停めさせていただき(許可をいただいてください)、 
施設脇の遊歩道入口から徒歩900mで滝に着きます。 
 | 
          
          
              | 
            
             勝山市内から国道157号線を「東山いこいの森」を目指して北上します。 
やがて「東山いこいの森」への分岐路があるので、右折します。 
道なりに「東山いこいの森」場内を抜けて、そのまま林道へと進みます。 
林道を約2km走ると登山口の駐車場に着きます。 
よく整備された登山道を「こつぶり山」方面へ徒歩1km(約15分)で「大滝」 
 | 
          
          
              | 
            
             県道2号線を池田町方面へ進み、藤木町から県道117号線へと分岐します。 
小次郎公園を過ぎてしばらく進むと柳集落入口に看板があります。 
そこを左折して集落内を抜け、集落外れの分岐を左折します。 
すると間もなく駐車場とトイレがあり、そこから整備された遊歩道を進みます。 
             
            越前市柳元町 
 | 
          
          
              | 
            
             敦賀市山の黒河渓谷 
             
             
            落差20m。赤岩に白水が美しく映える直下型の美瀑 
             
             
            敦賀市街から県道211号線を南下し、山集落を目指します。 
集落を抜け、そのまま川沿いに黒河林道に入ります。 
林道はほぼフラットなダートで、普通車でもOKです。 
約4.5kmで左手に林道クチナシ谷支線が分岐しています。 
分岐点前の路肩の広い所に車を駐車し、徒歩で林道支線へ進みます。 
クチナシ谷支線は現在かなり荒れており、車やバイクは通行不可能です。 
途中、土砂崩れや流出跡がありますが、徒歩ならあまり問題なく進めます。 
入口から約15分くらいで、写真の滝見道入口 
             | 
          
          
             | 
             | 
          
          
             | 
             | 
          
          
             | 
             | 
          
          
             | 
             | 
          
          
             | 
            
 | 
          
          
             |