元に戻る | |||||
![]() |
2025年08月11日 セブンイレブン 伊豆の国市四日町西店 055-949-0717 伊豆の国市四日町字舞台460-1 asunet.ne.jp/~bbb/327-50.html この施設は健康増進法違反である。 喫煙できる場所を定める際には、望まない受動喫煙を生じさせることがないよう配慮する義務を負っています(改正健康増進法第25条の3第1項、第2項)。 ![]() |
||||
厚労省 成長期の受動喫煙は将来生命を脅かさせる病気になるので「子供が利用すると想定させる場所は、屋外でも受動喫煙対策が必要」 厚労省→佐賀県→佐賀県民に通知(県民だより:2010年5月) →→ asunet.ne.jp/~bbb/998-65.html |
![]() |
||||
佐賀県鹿島市の対応 asunet.ne.jp/~bbb/328-99.html ![]() |
|||||
タバコを吸って90歳でも元気な人
タバコを吸っていても90歳でも元気な人がいます。このような人はタバコに含まれる発癌物質を解毒(分解)できる遺伝子を持っているからです。
2024年ラオスでメチルアルコールが混入した酒を飲まされた観光客が死亡しました。メチルアルコールを飲むとほとんどの人は失明や死に至ります。しかし、これを解毒する一連の遺伝子を持っている人は飲んでも大丈夫なのです。従って店主と一緒に飲んだ観光客だけ死亡したのです。→殺人罪で逮捕
アルコール飲料(エタノール)を分解する遺伝子を持たない人は、酒かすの奈良漬けで酔う人もいます。また、最初はアルコールに強い人でも、アルコールを分解する遺伝子が損傷すると飲める量が減ったり飲めなくなります。
牛乳を飲んで下痢する人は乳糖を分解する遺伝子を持っていないからです。子供の頃、牛乳を飲めたのに大人になって飲めなくなる人は乳糖を分解する遺伝子が損傷したためです。
これを同じようにタバコに含まれている発癌物質を分解する遺伝子を持っている人でも、タバコ煙や排ガスなどの発癌物質でその遺伝子が損傷すると、分解できなくなるので癌などの病気があらわれてきます。
2023年:宮崎で乳幼児突然死症候群で託児所の子供が死亡。→約8000万円の訴訟。
タバコ煙に含まれる青酸ガスなどを解毒する遺伝子を持たない乳幼児に発症します。受動喫煙の蓄積で発症(*1:広報かしま:2022年6月掲載)します。→鹿島市役所の対応(*2)
タバコを吸える人は、身体が丈夫な人です。弱い人は吸えません。タバコを吸わなかっらた90歳ではなく110歳まで元気で生きれるチャンスがあるのです。非常にもったいない事です。 |
|||||
*1![]() ![]() |
|||||
下記の図は、発癌物質が遺伝子に付着して20~30年後に、その部分が突然変異して癌になる。 |
|||||
![]() |
|||||
送縄県:イオン名護店 の受動喫煙対策 | |||||
![]() |
掛園さま 2025/07/07
イオン琉球株式会社 お客さまサービスでございます。 弊社では、受動喫煙の健康被害を鑑み、すべての店舗にて敷地内での喫煙をご遠慮いただいております。 そのため、敷地内には喫煙所を設置しておりません。 ご意見を拝見し、名護市内の店舗「イオン名護店」「マックスバリュなご店」「ザ・ビッグEX名護店」の3店舗へ確認を致しましたが、敷地内での喫煙所の設置はございませんでした。 貴重なご意見ありがとうございました。
イオン琉球株式会社 お客さまサービス
お問い合わせ内容: |
||||
総務省(2025年) 灰皿は清掃する人の健康を害するので設置しないように指導 総務省(2025年)は、灰皿はタバコ煙の発癌物質が付着しているので、それを清掃する人の健康を害するので灰皿を設置しないように国の施設に対して指導(*1)。また違反している施設があれば報告するようにとの事。(清掃する場合にはアスベスト除去用などの防護服が必要+危険手当) 工場の機械が壊れなかったら、同じ製品を作り続けます。これと同じで人の遺伝子も損傷しなければ同じ臓器(皮膚や毛髪、精子、インシュリンなど)を作ります。ですから高齢になっても10代の皮膚や、白髪や禿、糖病病などになっていない人はそれらを作る遺伝子が損傷していないからです。遺伝子が損傷する原因は発癌物質や放射能、癌を引き起こすウイルスなどに感染するためです。 日本人の2人に1人が癌になり、3人に1人が癌で死亡します。怪我をすると、細胞分裂して傷の部分を修復し、修復が終われば細胞分裂が終わります。この細胞分裂の終了を指示する癌抑制遺伝子が損傷すると無限大に増殖する癌細胞へと凶変します。 人の遺伝子についた発癌物質を調べると、一番多いのはタバコに含まれる発癌物質(タバコ特異的ニトロソアミン)で、2番目は、自動車の排ガス(ベンゾピレン)です。
1999年、不妊で困る男性の精子をDNA鑑定するとタバコ由来の発癌物質で損傷していました。
重度の場合には、不妊に軽微な場合にはダウン症や障害児に繋がります。
これらを防ぐため、厚労省は2000年にタバコをなくし、屋内外の受動喫煙対策を徹底するよう通知(健康日本21)。文科省も「学校を敷地内禁煙+通学路も禁煙」の通知。 |
|||||
![]() |
佐賀労働局 〒840-0801 佐賀市駅前中央3丁目3番20号 佐賀第2合同庁舎 喫煙所閉鎖:2025-02-16撮影 |
||||
セブンイレブン本社からの回答 2020年04月14日 受動喫煙に対する世の中の関心の高まりを受け、セブン‐イレブン・ジャパン本部といたしましても、現在、店頭灰皿ならびに灰皿の設置につきまして、推奨はいたしておりません。 |
|||||
ベランダ喫煙に賠償命令:2012年12月 隣家の人の吸うたばこの煙で体調が悪くなったとして損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁は5万円の支払いを命じた。
|
|||||
![]() |
2024年09月16日:愛媛県の「みかん専門店」に立ち寄った際、前回の時は、灰皿が設置してあったが愛媛県の指導により、駐車場を含めて敷地内禁煙になっていました。厚労省は2000年に、将来の悲劇を避けるため、屋内外すべてで受動喫煙対策をするように通知(健康日本21) | ||||
喫煙できる場所を定める際には、望まない受動喫煙を生じさせることがないよう配慮する義務を負っています(改正健康増進法第25条の3第1項、第2項)。厚労省は2019年、屋外喫煙所を設置した場合、周囲にタバコ煙が漏れないよう通知。佐賀市内のコンビニの喫煙所:職員やその周辺の住民の健康被害を与えている事が確認出来たので法律に基づき閉鎖。![]() |
|||||
佐賀県の見解 馬場課長は健康増進法に規定されている分煙施設の要件について「建物の裏や屋上など通常利用することのない場所」と説明。「県庁敷地内は道路に囲まれ境界との距離がなく、受動喫煙防止が困難」「以前に喫煙所が設置されていた旧館の屋上は、風向きによって新館に煙が吹き込む」「新館展望ホール下の屋上スペースは高層階で危険」とし、喫煙所の適地はないとの認識を示した。 |
|||||
喫煙所は周囲にタバコ煙が漏れないよう閉鎖空間の喫煙所 | |||||
![]() |
国道九四フェリー株式会社 の屋外喫煙所 (大分市の指導により) |
||||
|